こんにちは、相模原会館の川古谷です。
10月も半ばを過ぎましたが、夏日で暑さが続いたり、天候悪く雨が降ったりと
体調も崩しやすい気候が続いております。
秋らしさは中々感じられず、このまま冬を迎えてしまうのでしょうか…?
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、ブログのタイトルにもしましたが、
私事ながら【断捨離】を始めました。
仕事に復帰してからもうすぐ半年が経ちますが、
家事・育児・仕事の両立は本当に大変ですね。
自分が当事者になってから
世の中のお父さん・お母さん、
そして私の両親のことも更に尊敬してしまいます。
忙しさを理由にお部屋が乱雑になっていくのを見ていると…
悲しい気持ちになり、全てにおいてやる気が起きなくなっていくのです。
ものを減らせば片付けなくてもいいのだ!と今更気づき、
ここ最近になって徐々に【断捨離】というものを始めました。
良く言えば物持ちがいい、悪く言えば溜め込み型で物が増えていく…。
対策として写真にとって思い出を残すことにしました。
もちろん捨てるときは『ありがとう』の気持ちを忘れません。
おもちゃ一つにしても思い出がたくさん詰まっているのです。
あとは仕事柄なのか、私に万が一の事があったら…を考えてしまうのですね。
ですから、その時の為にこれだけはお棺にいれてほしい!BOXを作りました。
あちらには物は持っていけない、思いだけが持っていけると言われますが、
やっぱり手紙や何気ない日常のプレゼントも私には『想い出』なのです。
いずれはエンディングノートを使って、
書いて家族に残しておこうと思います。
…様々な思いがありながら今回断捨離を始めたので
ブログに書き起こし有言実行しよう!!と思いました。
三日坊主にならないように気をつけなければ…。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
体調にお気を付けてお過ごしください。
相模原会館 支配人 川古谷 恵美子
















