神奈川・東京エリアにお住いの皆様へ
株式会社サン・ライフは安心のご葬儀・お葬式・家族葬をお手伝いいたします。
スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-4088

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可

お葬式がはじめての方に

初めてのお葬式でも、皆様のお悩みや迷いの解決につながるよう解説いたします。

自分にあう送り方って何だろう

お客様に一番近い状況を選んでください。
お客様にあったプランの内容を
ご覧いただけます。

  • お別れ式プラン

    216,000円(税抜)〜

    237,600円(税込)〜

    お別れ式プランのイメージ

    お迎え・ご安置・火葬

    この送り方の良いところ

    • 必要最低限のサービス
    • 費用を抑えられる

    プラン詳細はこちら

  • 1日葬プラン

    318,000円(税抜)〜

    349,800円(税込)〜

    1日葬プランのイメージ

    お迎え・ご安置・告別式・初七日・火葬

    この送り方の良いところ

    • 通夜がないため身体的負担が少ない

    プラン詳細はこちら

  • 家族葬プラン

    333,300円(税抜)〜

    366,300円(税込)〜

    家族葬プランのイメージ

    お迎え・ご安置・通夜式・告別式・初七日・火葬

    この送り方の良いところ

    • 故人様とゆっくり最期のお別れができる
    • 一般的なお葬式を少人数で行いたい

    プラン詳細はこちら

  • 一般葬プラン

    503,000円(税抜)〜

    553,300円(税込)〜

    一般葬プランプランのイメージ

    お迎え・ご安置・通夜式・告別式・初七日・火葬

    この送り方の良いところ

    • 故人様をしっかりと送ってあげられる
    • ご縁のあった方たちにもおもてなし

    プラン詳細はこちら

TOPへもどる

お葬式ってどれくらいかかるの?

基本の料金プランの他、
会葬人数によって変動する
おもてなし費用が発生します。

一般的なご葬儀の全国平均は約1100000円

サン・ライフ
家族葬プラン

一般的なお葬式を
親しい方々のみで行いたい

家族葬プランのイメージ

サン・ライフ
家族葬プラン

一般的なお葬式を親しい方々のみで行いたい

会員価格

333,300円〜

(税込366,300円〜)

TOPへもどる

式場はどうやって
選べばいいの?

自宅や駅からのアクセスだけでなく、
公営か民営か、
どの葬儀社が運営しているか、
など何を重視するかによって選び方も変わります。
ここでは式場の種類や葬儀社選びまで
ご紹介します。

公営斎場と民営斎場の違い

公営斎場 民営斎場
  • 市区町村など自治体が運営する式場。その自治体に住所登録があると市民料金で利用できる。
  • 火葬場が隣接しているため移動の負担が少ない
  • 複数の葬家が同時に利用するため利用時の制限がある
  • 式場が一般葬向けのため広い
  • 葬儀社や寺院などが運営している式場。葬儀社所有の式場は設備や立地が良いところが利点。
  • 火葬場から式場まで移動の負担がある
  • 設備が充実しており、プライベート感のあるご葬儀を行える
  • 近年のご葬儀の傾向にあわせた小規模な家族葬にあった式場がある

利用できる葬儀場を探す

葬儀社の選び方

価格だけで決めてしまうと、
のちのち思わぬトラブルになったり、
かえって高くついてしまったりということもあります。
ご自身の希望、予算にあった葬儀社を
選択できることが大切です。

ネット葬儀社 サン・ライフ
  • セット価格で低価格
  • 葬儀社を紹介する仲介業者であることが多く、施設見学や対面相談ができない場合もある。
  • 紹介される葬儀社次第でサービスレベルがまちまち。
  • 上場企業グループならではの安心感
  • パックプランだけでなく想いに沿ったオリジナルの提案が可能
  • 面会、施設見学など柔軟に対応可能
サン・ライフが選ばれる理由 >>

施設を見学する

事前にお問合せすることで、
式場見学をすることが可能です。
葬儀社主催のイベントの機会を通じて
館内を案内してもらうこともできます。

  • ご葬儀のイメージが湧きやすい
  • 広さや清潔感など施設の雰囲気を感じることができる
  • スタッフの対応やサービスも感じることができる
  • 「写真のイメージと違う」という事態を避けられる
サン・ライフの施設の特徴 >>
TOPへもどる

式場や葬儀社選びのポイントが分かる
資料を配布中

今のうちから始められることってあるの?

大切な人との別れは予期せずにおこります。
万が一に備えておくことで、
いざという時に慌てず、
費用においても心配が軽減されます。

身の回りの整理

遺された家族が困らないために、大事なものを整理したり、ご家族で情報の共有をすることで、いざという時に慌てずに済みます。
子供たちに迷惑をかけないようにまずはご自身でできること、身の回りの情報の整理から始めてみることをおすすめします。

お葬式の準備・葬儀に備える >>

事前生前相談

事前生前相談とは、ご自身やご家族が元気な時からお葬式について相談をし、お葬式の内容や予算、埋葬方法について検討をすることです。
大切な人との別れは突然やってくるものです。
いざという時に慌てずに対応ができ、お葬式の費用のご不安を軽減するだけではなく、後悔のないお別れをすることができます。

事前生前相談 >>

施設見学

実際に式場を見に行ったら、式場の広さやスタッフの雰囲気など思い描いていたイメージと違ったという話しはよく聞きます。ご自身のイメージしているお葬式の形式にあった式場かどうか、実際に見て確認することは後々後悔しないためにもとても大切です。

負担をかけないためにできること

「お葬式の費用の負担を家族にかけたくない」「自分のお葬式代は自分で備えておきたい」という方にお元気なうちからできることがあります。
事前相談や資料請求で割引を受けられたり、会員になることで大幅に費用を抑えたり葬儀会社によってさまざまな方法があります。
急な出費に備え、家族に負担をかけないために死亡保険や会員システムを利用するのも一つです。

サン・ライフメンバーズ(互助会)>>
80歳でも入ることができる死亡保険 >>
TOPへもどる

万が一の時は
どうすればいい?

万が一の時の流れ

  • 1.お電話

    24時間365日、相談センターのご葬儀専門スタッフが待機をしています。ご費用のご相談もお電話で承ることができます。

  • 2.お迎え

    当社の葬祭ディレクターが最短1時間でお迎えにお伺いいたします。(病院・介護施設・警察)

  • 3.ご安置

    お葬式までご自宅やサン・ライフのご安置室にてお休みいただきます。

  • 4.打合せ

    式の日程、送り方、費用等、ご要望やご不安事を解消しながら内容を決めていきます。

  • 5.ご納棺

    故人様の旅立ちの身支度をし、愛用品とともにお棺にお納めします。

  • 6.お葬式

    儀礼儀式を通じて、最後の旅立ちのお見送りをします。

お葬式の流れがわかる動画

お葬式が終わったら
何をするの?

お葬式後の流れ

  • 1.お葬式

    通夜式や告別式を執り行い故人様と最後のお別れをします。

  • 2.忌中払い

    ご会葬いただいた皆さまへお料理を振舞い、会食を通じて故人様をお偲びいただきます

  • 3.後飾り

    ご遺骨を自宅にご安置して、この後のご供養の準備をします

  • 4.追善供養

    四十九日までにお位牌・お仏壇をご用意します。

  • 5.埋葬

    自然葬等の埋葬方法がございます。

  • 6.お葬式後の整理

    香典返しや相続、遺品の整理やご供養、ハウスクリーニングも承っております。

サン・ライフでは仏壇店も営んでいる他、
自然葬(散骨)も自社で承っております。
ご葬儀後の事も、安心してご相談ください。

アフターサービスについて >>
TOPへもどる

はじめてお電話される方でも
ご安心ください。

1万円分ご相談特典あり
事前相談特典
  • 施設ご安置料1日分無料
  • お別れ用生花1万円相当無料
  • 他、ご遺影アートレート作成など

(※上記特典より一つを選択)

資料請求はこちら
  • 深夜・早朝でも24時間365日専門相談員が待機をしていますので、ご安心ください。
  • ご遺体の搬送だけでも承ります。
  • 病院からの葬儀社はお断りいただいても失礼にはあたりません。
  • 介護施設へのお迎えも承ります。
  • 事前相談などをされていなくてもまずはお電話でお問い合わせください。

まずはお電話でご相談

24時間365日、相談センターのご葬儀専門スタッフが待機をしています。
ご費用のご相談もお電話で承ることができます。

お迎え ご搬送

当社の葬祭ディレクターが最短1時間でお迎えにお伺いいたします。
(病院・介護施設・警察)

ご安置

お葬式までご自宅やサン・ライフのご安置室にてお休みいただきます。

ご葬儀の打ち合わせ

式の日程、送り方、費用等、ご要望やご不安事を解消しながら内容を決めていきます。

ご葬儀

儀礼儀式を通じて、最後の旅立ちのお見送りをします。

よくあるご質問

  • サン・ライフでは、各式場にてお亡くなりになられた方をお預かりするご安置室をご準備しています。個室で対面できる安置室のため、ご自宅で安置ができない方にもお喜びいただいております。
  • 断っても問題ございません。
    事前に依頼する葬儀社が決まっている場合には、その旨をはっきりとお伝えした上で、依頼先にご連絡してください。
  • 1名ご同乗が可能です。
  • 逝去後にお電話を頂ければ結構です。お電話からおおよそ1時間程度でお迎えに上がります。
  • お迎えからご安置までのお手伝いも承りますのでご安心ください。

サン・ライフだから
できること

24時間お電話にてサービス内容のご説明やお見積りの作成を承っております。
ご依頼から基本的に一時間以内にお伺いし、
ご自宅や面会可能な個室タイプのご安置室へとお連れすることが可能です。

0120-31-0169
通話料無料24時間365日

ご葬儀プラン・費用

お客様満足98%、
安心価格、納得のサービスプランです。

サン・ライフの
斎場・葬儀場について