お盆とお彼岸(南多摩総合ホール) - 葬儀、家族葬なら株式会社サンライフ 【公式】
スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可
作成日:2024/09/24 最終更新日:2024/09/24

お盆とお彼岸(南多摩総合ホール)

こんにちは、南多摩総合ホールの支配人の栂瀬と申します。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。
暦の上では秋ですが残暑が厳しい日が続いていますね。
7月8月とお盆が続き、9月には秋のお彼岸がございました。
秋分の日を中日とし前後3日間の計7日間です。

 

お客様に「お盆」「お彼岸」は何が違うの?と質問をいただくことがあります。
お盆はあの世(極楽浄土)からこの世(現世)
帰ってくるご先祖様を迎えて過ごし、ご供養した後にまた送り返すという行事です。

 

対してお彼岸はあの世(彼岸)とこの世(此岸)
一年の中で最も近づき通じやすくなる期間を指します。
その機会にお墓参りやお仏壇の掃除をし日頃の感謝を伝えるといったことをするわけです。

 

どうしても地域ごとに捉え方や行い方が違うことがありますが、
大まかにはこの考えを基に考えられております。

 

このほかにもご葬儀では「仏壇の扉は閉めますか」「ご飯団子」は必要ですか。
など多くの質問を受けることがあります。

その答えはまた別の機会にさせて頂きますが、少しの疑問などを聞きに立ち寄るだけでも構いません
是非お気軽に、南多摩総合ホールにお越しください。

 

ご葬儀をする際にどのような準備が必要か。
費用はいくら掛かるのか。
互助会入会のメリットなど、ご葬儀に対する疑問・質問などがございましたらお気軽にお問い合わせください
実際に見ることでご葬儀のイメージもし易いかと思います。

 

後で皆様が後悔しないためにも事前の準備が大事になると思います。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

南多摩総合ホールの詳細・お問い合わせはこちら>

 

多摩市の斎場・葬儀場をお探しの方はこちら>

八王子市の斎場・葬儀場をお探しの方はこちら>

 

〒192-0364
八王子市南大沢2-226-4
TEL042-643-6144

南多摩総合ホール 支配人 栂瀬 裕輔

新着情報一覧へ戻る

ご葬儀の体験動画を更新中!サン・ライフのお葬式 @sunlife_osoushiki

神奈川県と東京都に
107の利用可能斎場

ご希望の斎場をご覧いただけます。