暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
梅雨はどこへ行ったのやら、もう熱中症になりそうです。

館内には熱中症対策として塩分タブレットの設置、
給茶機のラインナップを変更して麦茶を導入いたしました。

 

17日には、茅ヶ崎に夏の到来を告げる暁の祭典「浜降祭」がありましたね。
夜明けとともに茅ヶ崎市寒川町各神社から大小合わせて約40基の神輿が集まり、
「どっこい、どっこい」という相州神輿独特の掛け声も勇ましく、
砂浜狭しと乱舞する光景は壮観です。

 

昭和53年に神奈川県の無形民俗文化財に指定され、
57年には『かながわのまつり50選』にも選ばれています。
御輿が海に入るのは、入場時の5時から7時の間と、
式後御輿が帰路に出発する(=お発ち)8時頃ですが、
通常お発ちの際に海に入ることが多いので、8時頃がおすすめです。

 

ただし、8時に来ても見やすい場所で見られるとは限らないため、もう少し早めに来る方がいいかもしれません。
また、天候によっては海に入らない場合もあります。

 

茅ヶ崎市民の方々はこのお祭りを楽しみにしている事でしょうが、
暑さ対策には十分お気を付けて頂き楽しんでくださいね!

今年は行かれなかった方は、ぜひ来年見に行かれてはどうでしょうか?

 

ファミリーホール湘南海岸の詳細・お問い合わせはこちら>

 

茅ヶ崎市の斎場・葬儀場をお探しの方はこちら>

 

ファミリーホール湘南海岸 佐藤 正彦