大和市の火葬場一覧|周辺エリアのおすすめ斎場もご紹介 - 葬儀、家族葬なら株式会社サンライフ 【公式】
スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可

大和市の火葬場一覧|周辺エリアのおすすめ斎場もご紹介

作成日:2024/11/26 最終更新日:2025/03/31

大和市にある火葬場

大和斎場(火葬場)
大和斎場(火葬場)(大和市西鶴間)
大和斎場(火葬場)は、大和市西鶴間にある式場を併設した火葬場です。

大和斎場は、大和市・海老名市・座間市・綾瀬市の4市で運営されています。神奈川県大和市西鶴間に位置し、小田急線「鶴間」駅や相鉄線「さがみ野」駅から徒歩20分、タクシーで5分の場所にあります。
施設内には8基の火葬炉(大型炉4基、標準炉4基)、10室の待合室、4つの式場(30席〜120席)を完備しています。火葬料金は12歳以上の組織内住民で10,000円、組織外住民の方は80,000円です。式場使用料は、通夜から告別式までの利用で30,000円〜50,000円(組織内住民)となっています。
大和斎場は、火葬から葬儀、初七日法要まで一貫して行える利便性の高い施設です。ただし、葬儀を行う場合は葬儀社の手配が必要となります。予約や詳細については、サン・ライフで承っております。

火葬料金

※組織市内とは、大和市・海老名市・座間市・綾瀬市に住民登録をされている方

区分組織市内組織市外
一般10,000円80,000円
12歳未満7,000円56,000円
胎児5,000円40,000円
改葬7,000円56,000円

待合室料金

※組織市内とは、大和市・海老名市・座間市・綾瀬市に住民登録をされている方

区分組織市内組織市外
火葬時の使用無料無料
その他10,000円30,000円

告別式料金

※組織市内とは、大和市・海老名市・座間市・綾瀬市に住民登録をされている方

区分組織市内組織市外
火葬前の告別に伴う使用無料無料
その他10,000円30,000円

式場料金

※組織市内とは、大和市・海老名市・座間市・綾瀬市に住民登録をされている方

第1/第2/第3式場
区分組織市内組織市外
通夜から告別式まで50,000円100,000円
初七日10,000円20,000円
第4式場
通夜から告別式まで30,000円60,000円
初七日6,000円10,000円

安置室

区分組織市内組織市外
1日3,000円10,000円

大和斎場(火葬場)のアクセス・施設情報

-住所
大和市西鶴間8-10-8
-電車
小田急線鶴間駅より徒歩約20分
-タクシー
小田急線「鶴間駅」タクシーで約5分 小田急線「南林間駅」タクシーで約10分 小田急線「大和駅」タクシーで約15分
相模鉄道線「大和駅」タクシーで約15分 相模鉄道線「さがみ野駅」タクシーで約5分
-施設・設備
火葬炉  :8炉(大型炉4炉:標準炉4炉)
待合室  :10室(洋室)
告別室  :2室
安置室  :4基(葬儀、火葬当日まで故人様をご安置いたします。葬儀社のスタッフ立会いのもと面会が可能)
式場   :4式場
駐車場  :170台
その他  :受付室、売店、待合ロビー、車椅子(5台)等
-運営元
広域大和斎場組合

大和市のおすすめ葬儀場

サン・ライフ 大和総合ホール大和市西鶴間)

サン・ライフ 大和総合ホール

アクセス情報

大和斎場(火葬場)との距離
距離: 約1km
交通手段: 車またはタクシー
所要時間: 約4分
詳細: 大和斎場まで車で国道246号線を利用し、さがみ野駅方面へ向かいます

大和総合ホールのアクセス

‐電車
小田急線「鶴間駅」西口より徒歩12分
‐タクシーご利用
小田急線南林間駅より約10分
小田急線大和駅より約10分 相模鉄道さがみ野駅より約10分
‐お車ご利用
東名高速横浜町田ICより国道246号線を
厚木方面へ約5km 「上草柳」信号を右折約1.5km

東名高速綾瀬スマートICより県道42号線を
かしわ台駅方面へ進み「柏ヶ谷」の交差点を右折
道なりに進み「大和市」の交差点を左折約1.9㎞

‐駐車場
70台

サン・ライフ 大和総合ホール
おすすめポイント

大和総合ホールは、神奈川県大和市に位置するサン・ライフの直営斎場で、家族葬から大型葬儀まで幅広く対応可能です。特に、火葬場である大和斎場まで約1kmと近いため、移動の負担が少なく、葬儀から火葬までスムーズに行えます。施設内には大小4つの式場があり、少人数の家族葬に最適な「リビングルーム」も完備されています。清潔感のある空間で、控室や待合室も充実しており、プライベートな時間を大切にしたお別れが可能です。また、駐車場も完備されており、公共交通機関からのアクセスも良好です。お別れ式や家族葬などお客様のご要望をお聞きして、柔軟なプランが提案可能な斎場です。

サン・ライフ ファミリーホール大和大和市大和南)

サン・ライフ ファミリーホール大和

アクセス情報

大和斎場(火葬場)との距離
距離: 約3.8km
交通手段: 車またはタクシー
所要時間: 約10分
詳細: 大和斎場から車で国道246号線を利用し、大和駅方面へ向かいます

ファミリーホール大和のアクセス

‐電車
小田急線、相鉄線大和駅より徒歩2分
‐駐車場
18台

サン・ライフ ファミリーホール大和
おすすめポイント

サン・ライフ ファミリーホール大和は、家族葬に特化した斎場で、アットホームな雰囲気が魅力です。大和駅から徒歩2分というアクセスの良さに加え、駐車場も完備されているため、公共交通機関や車での来場が容易です。1日1家族貸切のスタイルを採用しており、他の葬儀と重なることがないため、プライベートな空間で故人を静かに見送ることができます。施設内には、明るく落ち着いた雰囲気の家族葬専用式場や、個室タイプの安置室があり、ゆったりとした時間を過ごせます。また、控室やご会食場も充実しており、温かいお料理を提供するライブキッチンも完備されています。これにより、故人との最後の時間を大切にするための上質なおもてなしが実現されています。

大和市の火葬の流れ

  • ‐出棺と火葬場への移動
    葬儀後、故人を霊柩車に乗せて火葬場へ向かいます。
    喪主や遺族は位牌や遺影を持ち、同行します。火葬場では、施設使用許可申請書と使用料を提出し、火葬の準備を行います。火葬場での手続きはサン・ライフがサポートします。
  • ‐火葬と収骨
    火葬場で最後のお別れをし、故人を火葬炉に納めます。
    火葬中は待合室で待機し、約1〜2時間後に収骨を行います。収骨は二人一組で行い、遺骨を骨壷に納めます。
    これを「はしわたし」と呼びます。
  • -精進落としと初七日法要
    火葬後、精進落としの席を設け、参列者と共に故人を偲びます。初七日法要を同時に行うこともあります。精進落としは、故人を偲びながら食事を共にする大切な時間です。
    大和斎場で初七日法要を行う場合は、収骨後1時間以内となります。(初七日法要時飲食不可:大和斎場では決められた場所以外での飲食ができません。
    初七日法要時にお食事ご希望の方はサン・ライフにご相談ください。)
斎場数更新中
アクセス良107の斎場

サン・ライフでご利用いただける
お葬式の斎場一覧
(50音順)