町田市の火葬場一覧|周辺エリアのおすすめ斎場もご紹介 - 葬儀、家族葬なら株式会社サンライフ 【公式】
スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可

町田市の火葬場一覧|周辺エリアのおすすめ斎場もご紹介

作成日:2024/09/11 最終更新日:2025/03/31

町田市にある火葬場

南多摩斎場

南多摩斎場(町田市上小山田町)
南多摩斎場は町田市上小山田町にある火葬場です。町田市八王子市多摩市日野市稲城市で構成される南多摩斎場組合が運営する公営の火葬場です。町田市民、稲城市民、多摩市民にとって無料で利用できる唯一の火葬場となっており、利用者の多い火葬場です。

施設の特徴

南多摩斎場町田市八王子市多摩市日野市稲城市で構成される南多摩斎場組合が運営する公営の火葬場で、組織内の5市にお住まいの方は火葬が無料となっています。
町田市民の利用が最も多く、次いで多摩市となっています。火葬炉の他、ご葬儀式場と霊安室も備えており、ご安置から火葬まですべてを敷地内で執り行うことができます。
尾根幹線道路や多摩境通り、町田街道といった幹線道路から近い立地ですが、静かで落ち着いた雰囲気の火葬場です。
5市の住民が無料で利用できることもあり、混みあいやすい火葬場です。

火葬料金

区分組織市住民組織市住民以外
12歳以上無料80,000円
12歳未満無料50,000円
死胎、改葬、および身体の一部無料30,000円

休憩室使用料

区分組織市住民組織市住民以外
火葬の時無料無料
通夜の時10,000円10,000円

式場使用料

区分組織市住民組織市住民以外
第一式場140,000円280,000円
第二式場50,000円100,000円
第三式場50,000円100,000円

霊安室使用料

一体・一日につき組織市住民組織市住民以外
2日目(48時間)まで3,000円
以降1日(24時間)につき3,000円
1日(24時間)につき5,000円

アクセス・施設情報

-住所
町田市上小山田町2147番地
-アクセス
京王相模原線「南大沢駅」より「桜84相模原駅行き」「坂上」バス停下車 徒歩1分
-施設・設備
火葬炉  :12基
待合室  :和室2室 洋室11室 計13室
式場   :3式場 第一式場(104脚)第二式場(35脚)第三式場(80脚)
霊安室  :2室(6基)
駐車場  :約100台(内身体障がい者用2台、マイクロバス用11台)
その他  :更衣室、授乳室、売店、コインロッカー
-運営元
南多摩斎場組合

町田市のおすすめ葬儀場

横浜町田ファミリーホール町田市成瀬)

横浜町田ファミリーホール

アクセス情報

‐電車
JR横浜線「成瀬駅」より徒歩約7分
‐お車
東名高速横浜町田ICより国道246号線を渋谷方面へ「町田市辻」信号を左折、「南中学校東」信号右折後、約2km
‐駐車場
30台

おすすめポイント

横浜町田ファミリーホールは、町田市成瀬にある家族葬から一般葬まで対応できる葬儀場です。恩田川沿いの閑静な住宅街の一角にあり、静かで落ち着いた雰囲気の中でご葬儀を行いたい方におすすめの式場です。1階にはご親戚が見えても十分に対応ができる中規模な式場、2階は10名前後の家族葬に適した「リビングルーム」と個室タイプの霊安室があり、様々な規模のご葬儀に対応できるように設計されています。式場、会食場、控室と全てがゆとりのある広々としたスペースが確保されており、ゆったりとご利用いただけるもの特徴です。町田市の東側に位置しており、すぐ隣が横浜市ということもあり町田市民だけでなく横浜市民にも多くご利用いただいています。

みなみ会館町田市旭町)

アクセス情報

‐電車
小田急線「町田駅」より徒歩約20分
‐バス
小田急線「町田駅」より「藤の台団地」行きバス乗車 「森野3丁目」バス停下車、徒歩約5分
‐駐車場
21台

おすすめポイント

みなみ会館は町田市旭町にある葬儀式場です。1家族貸切の家族葬向け式場となっており、静かに故人様をお送りすることができます。町田街道沿いに位置し、町田駅や横浜方面へ向かう生活動線となっていることから、近隣の住民に多くご利用いただいています。
市街地のなかにありますので、近隣には飲食店やコンビニエンスストアといった商業施設にも行きやすい立地です。保冷庫タイプの霊安室も完備していますので、病院や施設で亡くなられた場合にもお預かりすることが可能です。駐車場も20台以上ありますので、お車で来館される場合も安心です。南多摩斎場まで約8km、車で約20分の位置にありますが、ほとんど一本道なので、土地勘のない方でも安心です。

アシスト多摩境町田市小山ヶ丘)

アクセス情報

‐電車
京王相模原線「多摩境」駅より徒歩3分

おすすめポイント

アシスト多摩境は町田市小山ヶ丘にある葬儀場です。最寄りの多摩境駅から徒歩約3分、南多摩斎場へも車で約7分となっており、町田市内の葬儀式場の中でもアクセスが良いことが特徴です。
式場内は数名から50名前後の家族葬から一般葬まで対応できる十分なスペースがあり、ご葬儀に特化した設計になっているため、控室や会食場などご葬儀を執り行う上で必要な設備が揃っています。アシスト多摩境は1日1件の貸切型の葬儀場なので、他のご葬儀と重なることがありません。また、駅のすぐ近くではありますが、主要な通りから1本入った住宅街に位置しているので、周辺の環境も静かで落ち着いています。駐車場も約100台と十分に確保されており、お車でも参列できます。

町田市の火葬の流れ

  • ‐火葬場へ向け出棺

    南多摩斎場の式場を使用する際には、火葬場内で専用の可動式棺台に乗せ、火葬棟へ徒歩で移動します。棺と一緒に僧侶、喪主、親族が炉前ホールに向かいます。火葬に立ち会わない会葬者は式場で見送り、火葬棟へは向かいません。
    南多摩斎場以外の葬儀場でご葬儀をする場合は、柩を霊柩車にお乗せし、南多摩斎場へ向けて車で移動します。
    一般的には霊柩車に続き、僧侶、喪主、親族の車が連なって火葬場へ向かいますが、人数が多い場合にはマイクロバス1台にまとまって乗車し移動することがあります。

  • ‐火葬場到着時の対応

    火葬場に到着したら、火葬場の職員に火葬許可証を渡します。火葬場に先回りしている葬儀社スタッフが渡すケースや、霊柩車の運転手が葬儀場スタッフから預かり、柩を下す前に火葬場の職員に渡すケースもあります。

  • ‐焼香・炉前読経

    炉前ホールに到着すると、親族は用意された焼香台の前に並びます。仏式の場合には、僧侶が読経をしてくれるので、読経が始まったら喪主から順番に焼香をします。親族の焼香が終了すると、職員が棺を火葬炉前に移動し、親族が見守る中で火葬炉に収められます。

  • ‐火葬

    南多摩火葬場ではおおよそ1時間から1時間半で火葬が終了します。火葬が終わるまでの間、僧侶と親族は控室で待機します。控室は和室と洋室のタイプがあります。

  • ‐忌中払い

    町田市では、喪主様や家族の希望により、火葬の待ち時間を利用して忌中払い(精進落とし)の食事を行うことがあります。

  • ‐収骨

    火葬が終了すると、館内アナウンスで案内が入ります。僧侶と親族は収骨室へ移動し、火葬場の職員の案内に従って、遺骨を骨壺に収めていきます。近親者から順番に二人一組となり、箸を使って下半身の骨から順番に収めていきます。細かい骨は最後に火葬場の職員が集めて全て骨壺の中に入れてくれます。
    布でくるみ、箱に入れた骨壺を受け取り、収骨は終了です。

  • ‐散会

    忌中払いまで終えている場合は、火葬場で解散となります。
    収骨室を出たらロビーで喪主様から簡単な挨拶をして、解散するのが一般的です。

まとめ

町田市の火葬場は、町田市だけでなく周辺の5市が共同で運営しています。無料で火葬ができるだけでなく、式場も大小3つ併設しているため、利便性が高く予約が埋まりやすい火葬場でもあります。
南多摩斎場の式場は予約が早く埋まってしまう傾向があるため、町田市内にはだれでも利用できる貸斎場や自社で式場を保有している葬儀社が多数存在します。町田市周辺で葬儀場を検討する際には、南多摩斎場だけでなく周辺の葬儀場も含めて検討することが大切です。

斎場数更新中
アクセス良107の斎場

サン・ライフでご利用いただける
お葬式の斎場一覧
(50音順)