スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可

お葬式のメイクマナーはある?片化粧とは?葬儀に役立つポイント

お葬式のメイクマナーはある?片化粧とは?葬儀に役立つポイント
お葬式のメイクマナーはある?片化粧とは?葬儀に役立つポイント
作成日:2024/09/11 最終更新日:2024/09/11

初めてお葬式に参列する際に、どの程度メイクをすれば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。今回は葬儀におけるメイクの基本マナーを紹介します。ベースメイクやアイシャドウなど部位ごとに詳しく解説します。お葬式に参列したことのない方でも安心して当日を迎えられるでしょう。ぜひ参考にしてください。

葬儀におけるメイクに関する基礎知識

葬儀におけるメイクは普段通りのメイクでもノーメイクでもなく、「片化粧(かたげしょう)」と呼ばれるメイクをするのがマナーです。ここからは、なぜノーメイクはダメなのか、片化粧とは何かを解説します。

ノーメイクはマナー違反になる

お葬式において、ノーメイクでの参列は基本的にはマナー違反となります。お葬式はフォーマルな場であり、故人への敬意を払うといった意味でも最低限のメイクは必要です。

カラーアイシャドウやラメを使った濃いメイクはNGですが、化粧っ気が全くない状態で参列するのも失礼に当たるので注意しましょう。ただし高校生以下であればノーメイクでも問題ありません。

片化粧(かたげしょう)をする

お葬式にふさわしいメイクとは必要最低限に行う薄化粧のことで、片化粧とも呼ばれます。片化粧では色みのあるコスメは使わず、ツヤ感を抑えたマットな質感に仕上げるのが基本です。薄化粧というとナチュラルメイクと混同しがちですが、大きく違う点は血色感の有無です。

ナチュラルメイクとは、ツヤ感や血色感を出しつつも、作り込んだ印象を与えないメイクのことです。一方、薄化粧はチークやリップなど色みが出るものは使いません。そのため、血色感がほとんど出ないメイクとなります。

地域によって、リップメイクは許容範囲とするところもありますが、高齢の方が多い場合はネガティブに捉えられることもあるため、避けた方が無難でしょう。

葬儀用メイクの方法を部位ごとにご紹介

葬儀に参列する際のメイク方法を部位ごとに分けて、詳しく紹介します。顔色など個人差があるため、顔色が悪くなる場合は、少しずつ色みを足していき、派手にならない程度に留めておきましょう。

ベースメイク(ファンデーション)

ベースメイクはパウダータイプがおすすめです。リキッドタイプはツヤを出すためにパールやラメが入っていることがあり、葬儀の場では悪目立ちしてしまうので避けた方が良いでしょう。

もしパウダータイプを用意できなかった場合は、リキッドタイプでも問題ありません。その際は薄く付け、上からプレストパウダーを重ねてツヤ感を消してください。

また粉状のルースパウダーを使えば肌をサラサラのマットな質感にしてくれるため、リキッドタイプのツヤ感をうまく隠せます。血色感や立体感を出すチークやハイライトは使わず、肌の凹凸を整える程度のベースメイクにしておきましょう。

眉毛(アイブロウ)

眉毛はペンシルでしっかり形を取るというよりも、パウダーで隙間を埋める程度にするのが好ましいでしょう。普段明るめの眉マスカラを使って眉毛の色みを変えている場合、葬儀では控えておくかダークブラウンなど暗い色にしておくのが無難です。

形はもとの眉毛を活かした自然な状態で、太すぎず細すぎない程度にしておきましょう。不自然にならないよう、バランスを見ながら調整してみてください。

目元(アイメイク)

基本的には葬儀において、アイラインやマスカラなどのアイメイクは不要です。どうしても目元をメイクしたいのであれば、アイラインは細く引き、目元を強調しすぎないようにしてください。パールやラメが入っているタイプは避けましょう。

またマスカラを使う際は、まつ毛が伸びすぎないように気を付けることが大切です。アイラインやマスカラを付ける場合はウォータープルーフにしておくと、涙でヨレにくいので安心です。とはいえメイクアップは控えめにし、あくまでも故人への敬意を忘れないようにしましょう。

口元(口紅)

リップメイクもアイメイク同様、基本的に引かないのがマナーです。リップメイクは表情に赤みを足し、元気よく見えてしまうため葬儀には必要ありません。どうしても口紅を塗りたい方は、色付きリップクリームを塗る、肌なじみの良い色を薄く塗る程度に留めておくのが無難です。

地域によっては口紅を引くことが厳禁となっていることもあるため、不安な方は葬儀社に確認しておくと良いでしょう。口紅を引いた後は、しっかりティッシュオフするとある程度色みを落とせます。

メイク以外のマナー|髪型・ネイルのポイント

メイク以外で気にした方が良い点は「髪型」と「ネイル」です。どちらも普段はおしゃれに見えるよう、アレンジされている方が多いかとは思いますが、葬儀は故人を悼む場なので、できるだけ目立たないようにするのがマナーだと理解しておきましょう。

基本的に髪はまとめる

ロングヘアの方は、髪を一つにまとめましょう。清潔感ある髪型で参列するのがマナーなので、前髪やサイドの髪が顔にかかるのもよくありません。

遺族への挨拶やお焼香など、葬儀は頭を上げ下げする機会が多いため、その都度髪を直さなくて済むようにきっちりまとめることが大切です。髪を一つにまとめる位置は、高い位置でなく低めの位置にします。

またワックスを使う場合は、ツヤ感の出ないワックスがおすすめです。髪を立てたり束感を出したりすることは避けて、毛流れを整える程度にします。

なお、葬儀の際の髪型に関してさらに詳しく知りたい方は、マナーやセット方法などを記載した以下の記事も参考にしてみてください。

>>お葬式(葬儀)の髪型は?最低限のマナーとセットの方法を解説!注意点も

髪色は問題ない

髪色は金髪や赤髪など、人目を引くような色でなければそのままで問題ありません。どうしても気になる場合は、スプレーなどで簡易的に黒染めしておくと安心です。

明るめの髪色は、それだけで華やかな印象を与えてしまうこともあるため、動きが出ないようしっかりとタイトな髪型にしておくことを意識しましょう。

またお通夜に適した髪形について、詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

>>お通夜参列にふさわしい髪型は?|身だしなみのポイント3選を紹介

ネイルはしないのがベスト

葬儀の際はネイルをしていない状態がベストです。通常のマニキュアやネイルポリッシュ・ネイルラッカーを使っている場合は、リムーバーを使えばすぐに落とせるので葬儀までに落としておきましょう。

ジェルネイルの場合は無理やり落としてしまうと爪が痛む可能性があるため、ネイルサロンで落としましょう。もし時間がないときは黒い手袋を着用する、上からベージュのネイルポリッシュを塗る、シンプルなデザインのネイルシールを貼るなどの対策がおすすめです。

なお手袋に関してはお焼香のタイミングで外すことになるため、心配な方はネイルシールなどで隠した上で手袋を着用しましょう。

急な葬儀がある場合の対処法

急な葬儀がある場合は、ティッシュやメイク落としでできるだけ化粧を落としてから参列します。アイシャドウやリップ、チークの3つは特に色みを出すアイテムなので、さっと落としてファンデーションやプレストパウダーでマットに仕上げましょう。

コンビニエンスストアやドラッグストアに行けば、シート状のメイク落としやメイク用品が販売されています。出先から葬儀に参列しなければならない状況に活用してください。

まとめ

葬儀におけるメイクは普段のメイクとは異なり、色みやツヤを抑えることがポイントです。故人や遺族に対して失礼のないよう、目立たないシンプルな装いを意識して準備していきましょう。髪型やネイルなどにも気を配り、マナーを守って参列することが大切です。

株式会社サン・ライフではご家族の意向をくみ取り、細かな部分までしっかりと打ち合わせを行っています。ご不安な点があればその都度丁寧に説明し、穏やかな気持ちで葬儀を迎えていただけるようサポートいたします。電話での無料相談や資料請求など、ぜひお気軽にご相談ください。

ご葬儀プラン・費用

お客様満足98%、
安心価格、納得のサービスプランです。

  • お別れ式プラン

    近親者のみで
    ゆっくりとお見送り

    222,000円(税抜)〜

    244,200円(税込)〜

    お別れ式プランのイメージ

    お迎え・ご安置・火葬

    プラン詳細はこちら

  • 1日葬プラン

    身体や費用の負担を
    抑えて一日で行う

    305,000円(税抜)〜

    335,500円(税込)〜

    1日葬プランのイメージ

    お迎え・ご安置・告別式・初七日・火葬

    プラン詳細はこちら

  • 家族葬プラン

    一般的なお葬式を
    親しい方々のみで行いたい

    320,000円(税抜)〜

    352,000円(税込)〜

    家族葬プランのイメージ

    お迎え・ご安置・通夜式・告別式・初七日・火葬

    プラン詳細はこちら

  • 一般葬プラン

    お世話になった方々
    ご縁のあった方々に

    490,000円(税抜)〜

    539,000円(税込)〜

    一般葬プランプランのイメージ

    お迎え・ご安置・通夜式・告別式・初七日・火葬

    プラン詳細はこちら

※サン・ライフ公式LINE友だち追加特典として、預かりご安置1日分無料特典がございます。
※ご葬儀の地域のしきたりや宗派に合わせてご用意いたします。
※初七日法要をご葬儀と会わせて行うことも可能です。
※お客様のご事情により、別途搬送料、安置料、会場費等が発生する場合がございます。
※ご希望により、お料理や返礼品なども別途ご用意いたします。