家族や親族とともに、故人との最期の時間を過ごすことのできる家族葬。その葬儀スタイルは多くの人に選ばれています。しかし、家族葬といっても、そのプランや規模には違いがあり、費用等も変わっていきます。
今回は、家族葬についての費用や内訳、費用を安く抑えるポイントを紹介していきます。
家族葬は人によって規模が違う!
近年では、故人との最期の時間をゆっくり過ごしたいという想いから、小規模の葬儀として、家族葬が選ばれることが多くなっています。なお、家族葬は家族や親しい人たちで執り行うことが一般的ですが、その規模は人によっても異なります。故人の家族だけの少人数で行うこともあれば、親族や親しい人も招いた数十人規模の場合もあります。
また、宗教者を呼んで、読経や焼香などを行う場合もあれば、宗教的な儀式を一切行わない場合もあります。密葬との違いは、密葬ではその後に本葬やお別れの会などを行うことが前提になっている点にあります。
家族葬にかかる平均費用
ここでは、家族葬にかかる平均費用を紹介します。 以下は主に10~30名ほどの小規模な場合の平均費用を示しています。
家族葬にかかる平均費用
⇒100万~120万円ほど
※主に10~30名ほどの小規模な場合
葬儀にかかる費用は地域差もあるため、一概には言えませんが、家族葬であってもその規模によっては一般の葬儀と価格が変わらない可能性もあります。
家族葬にかかる費用の内訳
ここでは、家族葬にかかる費用の内訳を紹介していきます。 先述したように、家族葬といっても規模や何を優先して行うのかなどによっても価格は変化します。また、家族葬にかかる費用は大きく分けて3つに区別することができます。
【家族葬にかかる費用の内訳】
- 葬儀にかかる費用
- 飲食接待にかかる費用
- 宗教者やスタッフへのお礼
家族葬では、主に「葬儀にかかる費用」「飲食接待にかかる費用」「宗教者やスタッフへのお礼」の3つに区分することができます。以下では、それぞれの区分の内訳を詳しく紹介していきます。
葬儀にかかる費用の内訳
まずは葬儀にかかる費用の内訳を紹介していきます。
以下がその内訳になります。
■葬儀にかかる費用の内訳
- 遺体の運搬費
- 祭壇費
- 御棺費
- 遺影写真・位牌費
- 礼状作成費
- 祭壇アレンジ花費
- 祭壇供物費
- 枕飾り費用
- 後飾り費用
- 受付用品
- 司会進行費
- 火葬費用
葬儀会社によっては、上記の費用がセットになったプランや小規模な家族葬向けに簡略化したプランなども用意されている場合もあります。また葬儀社によっても異なりますが、葬儀はその人数に応じてプランを選ぶことがほとんどです。
そのため、家族葬などの少人数プランの場合は、自身が行いたいプランに必要な道具などが含まれていない可能性があります。何は優先したいのか、何は割愛してもいいのかなどを明確にしておくとよいでしょう。
お礼や会食にかかる費用
次に、お礼や会食にかかる費用の内訳を紹介します。 以下がその内訳となります。
■お礼や会食にかかる費用
- 香典返し用の返礼品費
- 通夜ぶるまい費
- 火葬待ち時間の軽食費
お礼や会食にかかる費用は、もちろん人数分の用意が必要になります。そのため、その費用は家族葬に参列する人数によって異なります。なお、「通夜振る舞い」とは、通夜の後に行われる会食をさします。通夜の弔問客への感謝の意を示すための会食であり、故人との思い出を語る場となっています。
合わせて読みたい
宗教者やスタッフへのお礼
最後に、宗教者やスタッフへのお礼となります。 こちらは家族葬だからといって費用が抑えられる項目ではないため、きちんと準備するようにしましょう。
■宗教者やスタッフへのお礼にかかる費用
- お布施
- 御車料
- 御膳料
上記の費用は、感謝の気持ちとしてお渡しするものとなります。なお、それぞれの費用の目安としては、地域差もありますが、お布施が15万~50万円程度、御車料が5000~1万円程度、お膳料が5000~1万円程度となります。
家族葬の費用を安く抑えるポイント
ここでは、家族葬の費用を安く抑えるポイントを紹介しています。
【家族葬の費用を安く抑えるポイント】
- 省略できるオプションは省く
- 一日葬を選ぶ
- 生前からプランを決めておく
- 菩提寺などがないのであれば宗教的な儀式をしない
- おもてなしの飲食費用を抑える
- 複数の会社を比較して見積もりを出す
家族葬を選ぶ理由には、故人との最期の時間を家族だけでゆっくりと過ごしたいことが挙げられます。それに加えて、小規模な葬儀となるため、費用も安く抑えられる点も選ばれる理由の一つです。
以下では、上記のポイントについて解説していきます。
省略できるオプションは省く
葬儀にはさまざまなオプションが存在します。このオプションをできる限り選択せず、プラン内で葬儀を執り行うことで、費用を安く抑えることが可能です。
以下は葬儀におけるオプションとなりえる項目になります。
- 棺や祭壇、焼香台に置く花
- 棺や骨壺などのグレードアップ
- 返礼品のグレードアップ
- 故人との思い出を振り返る映像制作
上記以外にも多くのオプションがあるため、必要だと感じるもののみを選択するように心掛けましょう。
一日葬を選ぶ
一日葬とは、告別式から火葬までを行う葬儀をさします。通夜を行わないため、費用についても比較的安価となる傾向にあります。また、葬儀にかかわる日数が一日だけで終えられるため、家族の精神的・体力的なご負担や遠方から参列する方の宿泊費等のご負担も軽減することもでき、近年では選ばれることも多くなっています。菩提寺がある場合には、事前に菩提寺に相談をして決めましょう。
生前からプランを決めておく
生前から葬儀のプランを決めておくことが費用を安く抑えるケースがあります。葬儀社によっては、生前の申し込みや予約を行うことで、葬儀費用の割引などの特典を受けることができます。また、資料を請求することで、特別なクーポンが配布されることもありますので、生前のうちから葬儀の準備を進めておくとよいかもしれません。
参考記事
菩提寺などがないのであれば宗教的な儀式をしない
菩提寺を持っておらず、葬儀やお墓にこだわりがない場合は、宗教的な儀式を行わないことも選択肢の一つです。この場合、宗教者による読経や戒名の授与を必要としないため、お布施の費用を抑えることができます。逆に菩提寺を持っている場合は、戒名がなければ菩提寺のお墓に入れない可能性があります。あらかじめ遺族や親族とも十分に話し合ってから決めるようにしましょう。
おもてなしの飲食費用を抑える
通夜後の「通夜振る舞い」や葬儀後の「精進落とし」など、参列者へのおもてなしの飲食費用を見直すことで、費用を抑えることができます。
一般的に、通夜ぶるまいの費用目安は一人当たり2000円~3000円程度、精進落としが5000円以上となります。これらの会食費用を抑える、またはなくすことで費用を抑えることが可能です。ただし、会食を行わない場合は軽食を用意するなど、参列者への配慮を忘れないようにしましょう。
関連記事
複数の会社を比較して見積もりを出す
複数の葬儀社を比較して見積もりを出すことで、まずは葬儀の相場となる目安を知ることができます。複数の見積もりがあれば、自分たちが必要な項目のみを選択することも可能になるため、葬儀の費用を安く抑えることができます。ただし、この方法はすぐに葬儀者を決める必要のある状況では不向きなため、注意が必要です。
サン・ライフの葬儀プランがおすすめ!
サン・ライフでは、安心価格で納得のできる葬儀プランを提供してきた実績から、おかげさまで「お客様満足98%」という評価をいただいています。またサン・ライフの会員様は、基本パックでお客様にとって不要なものを省いたご葬儀が可能で
あり、一日葬プランでは305,000円~からのご提供となります。
以下では、サン・ライフのおすすめの葬儀プランを紹介しています。
■サン・ライフのおすすめの葬儀プラン
一般葬プラン | 家族葬プラン | 一日葬プラン | |
価格(税抜) | 490,000円~ | 320,000円〜 | 305,000円〜 |
プラン内容 | お迎え 安置 通夜 告別式 初七日 火葬 |
お迎え 安置 通夜 告別式 初七日 火葬 |
お迎え 安置 告別式 初七日 火葬 |
おすすめの方 | お世話になった方々へのご挨拶と、亡くなった方のご供養をしっかりと行いたい | 一般的なお葬式を家族や親しい人のみで行いたい | 通夜式を行わず、会葬者の負担を軽減し、ご供養もしっかりと行いたい |
まとめ
今回の記事では、家族葬の費用や内訳、費用を安く抑えるポイントを紹介してきました。多様化する葬儀から、自分たちに合ったスタイルを選び、故人との最期のお別れを思い出に残るものにしましょう。
サン・ライフ」では、24時間対応のコールセンターも完備していますので、葬儀に関する疑問やお悩み事がある際は、お気軽にお問い合わせください。スタッフが親身なってご対応いたします。大切な故人との最期のお別れを全力でサポートいたします。
家族や親族とともに、故人との最期の時間を過ごすことのできる家族葬。その葬儀スタイルは多くの人に選ばれています。しかし、家族葬といっても、そのプランや規模には違いがあり、費用等も変わっていきます。
今回は、家族葬についての費用や内訳、費用を安く抑えるポイントを紹介していきます。
家族葬は人によって規模が違う!
近年では、故人との最期の時間をゆっくり過ごしたいという想いから、小規模の葬儀として、家族葬が選ばれることが多くなっています。なお、家族葬は家族や親しい人たちで執り行うことが一般的ですが、その規模は人によっても異なります。故人の家族だけの少人数で行うこともあれば、親族や親しい人も招いた数十人規模の場合もあります。
また、宗教者を呼んで、読経や焼香などを行う場合もあれば、宗教的な儀式を一切行わない場合もあります。密葬との違いは、密葬ではその後に本葬やお別れの会などを行うことが前提になっている点にあります。
家族葬にかかる平均費用
ここでは、家族葬にかかる平均費用を紹介します。 以下は主に10~30名ほどの小規模な場合の平均費用を示しています。
家族葬にかかる平均費用
⇒100万~120万円ほど
※主に10~30名ほどの小規模な場合
葬儀にかかる費用は地域差もあるため、一概には言えませんが、家族葬であってもその規模によっては一般の葬儀と価格が変わらない可能性もあります。
家族葬にかかる費用の内訳
ここでは、家族葬にかかる費用の内訳を紹介していきます。 先述したように、家族葬といっても規模や何を優先して行うのかなどによっても価格は変化します。また、家族葬にかかる費用は大きく分けて3つに区別することができます。
【家族葬にかかる費用の内訳】
- 葬儀にかかる費用
- 飲食接待にかかる費用
- 宗教者やスタッフへのお礼
家族葬では、主に「葬儀にかかる費用」「飲食接待にかかる費用」「宗教者やスタッフへのお礼」の3つに区分することができます。以下では、それぞれの区分の内訳を詳しく紹介していきます。
葬儀にかかる費用の内訳
まずは葬儀にかかる費用の内訳を紹介していきます。
以下がその内訳になります。
■葬儀にかかる費用の内訳
- 遺体の運搬費
- 祭壇費
- 御棺費
- 遺影写真・位牌費
- 礼状作成費
- 祭壇アレンジ花費
- 祭壇供物費
- 枕飾り費用
- 後飾り費用
- 受付用品
- 司会進行費
- 火葬費用
葬儀会社によっては、上記の費用がセットになったプランや小規模な家族葬向けに簡略化したプランなども用意されている場合もあります。また葬儀社によっても異なりますが、葬儀はその人数に応じてプランを選ぶことがほとんどです。
そのため、家族葬などの少人数プランの場合は、自身が行いたいプランに必要な道具などが含まれていない可能性があります。何は優先したいのか、何は割愛してもいいのかなどを明確にしておくとよいでしょう。
お礼や会食にかかる費用
次に、お礼や会食にかかる費用の内訳を紹介します。 以下がその内訳となります。
■お礼や会食にかかる費用
- 香典返し用の返礼品費
- 通夜ぶるまい費
- 火葬待ち時間の軽食費
お礼や会食にかかる費用は、もちろん人数分の用意が必要になります。そのため、その費用は家族葬に参列する人数によって異なります。なお、「通夜振る舞い」とは、通夜の後に行われる会食をさします。通夜の弔問客への感謝の意を示すための会食であり、故人との思い出を語る場となっています。
合わせて読みたい
宗教者やスタッフへのお礼
最後に、宗教者やスタッフへのお礼となります。 こちらは家族葬だからといって費用が抑えられる項目ではないため、きちんと準備するようにしましょう。
■宗教者やスタッフへのお礼にかかる費用
- お布施
- 御車料
- 御膳料
上記の費用は、感謝の気持ちとしてお渡しするものとなります。なお、それぞれの費用の目安としては、地域差もありますが、お布施が15万~50万円程度、御車料が5000~1万円程度、お膳料が5000~1万円程度となります。
家族葬の費用を安く抑えるポイント
ここでは、家族葬の費用を安く抑えるポイントを紹介しています。
【家族葬の費用を安く抑えるポイント】
- 省略できるオプションは省く
- 一日葬を選ぶ
- 生前からプランを決めておく
- 菩提寺などがないのであれば宗教的な儀式をしない
- おもてなしの飲食費用を抑える
- 複数の会社を比較して見積もりを出す
家族葬を選ぶ理由には、故人との最期の時間を家族だけでゆっくりと過ごしたいことが挙げられます。それに加えて、小規模な葬儀となるため、費用も安く抑えられる点も選ばれる理由の一つです。
以下では、上記のポイントについて解説していきます。
省略できるオプションは省く
葬儀にはさまざまなオプションが存在します。このオプションをできる限り選択せず、プラン内で葬儀を執り行うことで、費用を安く抑えることが可能です。
以下は葬儀におけるオプションとなりえる項目になります。
- 棺や祭壇、焼香台に置く花
- 棺や骨壺などのグレードアップ
- 返礼品のグレードアップ
- 故人との思い出を振り返る映像制作
上記以外にも多くのオプションがあるため、必要だと感じるもののみを選択するように心掛けましょう。
一日葬を選ぶ
一日葬とは、告別式から火葬までを行う葬儀をさします。通夜を行わないため、費用についても比較的安価となる傾向にあります。また、葬儀にかかわる日数が一日だけで終えられるため、家族の精神的・体力的なご負担や遠方から参列する方の宿泊費等のご負担も軽減することもでき、近年では選ばれることも多くなっています。菩提寺がある場合には、事前に菩提寺に相談をして決めましょう。
生前からプランを決めておく
生前から葬儀のプランを決めておくことが費用を安く抑えるケースがあります。葬儀社によっては、生前の申し込みや予約を行うことで、葬儀費用の割引などの特典を受けることができます。また、資料を請求することで、特別なクーポンが配布されることもありますので、生前のうちから葬儀の準備を進めておくとよいかもしれません。
参考記事
菩提寺などがないのであれば宗教的な儀式をしない
菩提寺を持っておらず、葬儀やお墓にこだわりがない場合は、宗教的な儀式を行わないことも選択肢の一つです。この場合、宗教者による読経や戒名の授与を必要としないため、お布施の費用を抑えることができます。逆に菩提寺を持っている場合は、戒名がなければ菩提寺のお墓に入れない可能性があります。あらかじめ遺族や親族とも十分に話し合ってから決めるようにしましょう。
おもてなしの飲食費用を抑える
通夜後の「通夜振る舞い」や葬儀後の「精進落とし」など、参列者へのおもてなしの飲食費用を見直すことで、費用を抑えることができます。
一般的に、通夜ぶるまいの費用目安は一人当たり2000円~3000円程度、精進落としが5000円以上となります。これらの会食費用を抑える、またはなくすことで費用を抑えることが可能です。ただし、会食を行わない場合は軽食を用意するなど、参列者への配慮を忘れないようにしましょう。
関連記事
複数の会社を比較して見積もりを出す
複数の葬儀社を比較して見積もりを出すことで、まずは葬儀の相場となる目安を知ることができます。複数の見積もりがあれば、自分たちが必要な項目のみを選択することも可能になるため、葬儀の費用を安く抑えることができます。ただし、この方法はすぐに葬儀者を決める必要のある状況では不向きなため、注意が必要です。
サン・ライフの葬儀プランがおすすめ!
サン・ライフでは、安心価格で納得のできる葬儀プランを提供してきた実績から、おかげさまで「お客様満足98%」という評価をいただいています。またサン・ライフの会員様は、基本パックでお客様にとって不要なものを省いたご葬儀が可能で
あり、一日葬プランでは305,000円~からのご提供となります。
以下では、サン・ライフのおすすめの葬儀プランを紹介しています。
■サン・ライフのおすすめの葬儀プラン
一般葬プラン | 家族葬プラン | 一日葬プラン | |
価格(税抜) | 490,000円~ | 320,000円〜 | 305,000円〜 |
プラン内容 | お迎え 安置 通夜 告別式 初七日 火葬 |
お迎え 安置 通夜 告別式 初七日 火葬 |
お迎え 安置 告別式 初七日 火葬 |
おすすめの方 | お世話になった方々へのご挨拶と、亡くなった方のご供養をしっかりと行いたい | 一般的なお葬式を家族や親しい人のみで行いたい | 通夜式を行わず、会葬者の負担を軽減し、ご供養もしっかりと行いたい |
まとめ
今回の記事では、家族葬の費用や内訳、費用を安く抑えるポイントを紹介してきました。多様化する葬儀から、自分たちに合ったスタイルを選び、故人との最期のお別れを思い出に残るものにしましょう。
サン・ライフ」では、24時間対応のコールセンターも完備していますので、葬儀に関する疑問やお悩み事がある際は、お気軽にお問い合わせください。スタッフが親身なってご対応いたします。大切な故人との最期のお別れを全力でサポートいたします。