しもつき(ファミリーホール小田原) - 葬儀、家族葬なら株式会社サンライフ 【公式】
スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可
作成日:2023/11/29 最終更新日:2023/11/29

しもつき(ファミリーホール小田原)

みなさんこんにちは。
ファミリーホール小田原の飯山です。

 

早いものでもう11月になりましたね。
11月は霜月(しもつき)とも呼ばれ、
「霜が降りてくる寒い月」が由来のようですが、
今年は11月に入ってからも気温25℃以上の夏日となることもあり、
過ごしやすくていいのか悪いのか……
もう少し秋を感じたいと思ってしまいました。
ここ最近は、朝晩はかなり冷え込むようになり
急な冬模様に身体もびっくりしてしまいそうですね。
みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、本日はお線香について少し触れてみようと思います。
なぜ仏教ではお線香をあげるのか?

 

 

仏教では「香食(こうじき)」香りを食べるという考えがあり、
故人様はお線香の煙やご飯の湯気などを召し上がると言われています。
また、お線香からたちのぼる煙があの世への道しるべになるとも考えられています

 

よく、「お線香を絶やしてはならない」と聞きますが、
そういった風習は上記のような考えから生まれたのかもしれませんね。

 

ひとえにお線香といってもたくさんの香りがあります。
代表的なものだと

  • 沈香(じんこう)  ・・・スパイシーな香り
  • 白檀(びゃくだん) ・・・ほのかな甘さを含む優しい香り
  • 桂皮(けいひ)   ・・・スパイシー、葛根湯の香り
  • 山奈(さんな)   ・・・ショウガに近いスッキリとした香り

等々。

 

サン・ライフでは仏壇店やオンラインショップにて様々なお線香をご用意しております。
12月1日からは年末年始の贈り物として、
贈呈用のお品物を特別価格でお求めいただけますので、
喪中見舞いやお供え物としてどうぞご利用くださいませ。

>>インターネットではこちらからお買い求めいただけます。

※お見舞い状(挨拶状)や熨斗がけにも対応致しますので、
遠慮なくお申し付けください。

 

また、ファミリーホール小田原では
終活セミナーなどのイベント開催はしばらくございませんが、
常時個別のご相談を承っております。

 

ご葬儀や他のお客様との打ち合わせ、駐車場の空き状況もその都度変わってきますので、
お電話などで事前にご予約頂ければスムーズにご案内できるかと思います。

 

ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。

 

ファミリーホール小田原の詳細・お問い合わせはこちら>

 

小田原市の斎場・葬儀場をお探しの方はこちら>

ファミリーホール小田原 副支配人 飯山 芽衣

新着情報一覧へ戻る

サン・ライフのお葬式公式LINE
ご葬儀の体験動画を更新中!サン・ライフのお葬式 @sunlife_osoushiki

神奈川県と東京都に
107の利用可能斎場

ご希望の斎場をご覧いただけます。