皆様、こんにちは。相模原仏壇店の渡辺です。
 これからの時期に行われる法要ごとについて少しお話いたします。
8月(地域によっては7月)に行われるお盆法要がありますが、
 正式名称は「盂蘭盆会」といいます。そしてお寺様の掲示物で
 よく見ると思いますが、「施餓鬼」というのもあります。
ざっくりいうと、両方とも飢えに苦しむ地獄のひとつである
 「餓鬼道」にいる方を供養する法要です。
「盂蘭盆会」は自分のご先祖様、「施餓鬼」は「餓鬼道」の
 すべての方を対象としているところに違いがあります。
 お寺によっては、同じ意味合いで法要を行うところもあるようです。
 その場合、盂蘭盆会と施餓鬼を一緒に行うことで、先祖供養と餓鬼供養の
 ふたつの徳を積むことになるようです。
小さいお子様にご先祖様の供養、食べ物の大切さを学んでいただく
 機会としてぜひ法要に営んでいただければと思います。
 
 準備方法や作法など、ご不安ごとがありましたら、
 サカエヤ仏壇店にぜひご相談ください。お寺様や地域によって
 違いはありますが、きっと解決方法をご助言できると思います。















 
