ハロウィンについて(八王子北口ファミリーホール) - 葬儀、家族葬なら株式会社サンライフ 【公式】
スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可
作成日:2024/10/04 最終更新日:2024/10/03

ハロウィンについて(八王子北口ファミリーホール)

10月に入ってだいぶ暑さも陰ってきましたね。

朝夕の風が涼しく心地よい陽気が続いてますが、皆様くれぐれも体調管理にはご注意くださいませ。

 

さて、今回は10月31日の恒例行事、ハロウィンについて、その起源や意味を少し探っていきたいと思います。

ハロウィンの起源は2000年以上も前といわれています。

ヨーロッパの古代ケルト人の風習“サウィン”に端を発するといわれ、
“サウィン”には“夏の終わり”という意味があるといわれています。

 

もともとケルト暦では10月31日は1年の終わりの日とされ、
この世とあの世を隔てる境界が最も弱まる時期とされていました。

そのため、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日とされ、
また同時に悪霊も一緒にやってくると考えられていました。

 

そしてその悪霊に人間としての正体を気づかれないように、
火を焚いたり仮装することで身を守ったといわれています。

 

また、この土着信仰がやがてキリスト教と結び付き、
諸聖人に祈りをささげる万聖節の前夜祭として位置づけられるようになっていきました。

キリスト教では、死者の魂を慰める行事としての意味合いを帯びていきます。

 

さて、ハロウィンといえば「Trick or Treat」というセリフが有名ですが、
ここには「悪霊にいたずらされたくなければお菓子をちょうだい」という意味が含まれており、
古くは中世ヨーロッパにおける風習で、死者へ供える「ソウルケーキ」に由来するともいわれています。

 

コロナも落ち着いてまいりましたので、
是非ともそういった由来話や豆知識にも思いをはせつつ、思い思いのハロウィンを楽しんでください。

 

 

さて、八王子北口ファミリーホールでは、
仏壇仏具のショールームもございますし、お墓のご相談も承っております。

また終活に関して、事前相談や生前相談も承っておりますので、
少しでもご興味のある方はお気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

それでは、皆様のご健康とご多幸を祈りご挨拶とさせて頂きます。

当施設は、感染症対策を徹底し営業しておりますので何卒、よろしくお願い致します。

ご来館の際のマスク着用は強制ではありませんので、ご安心頂きご来館くださいませ。

 

 

八王子北口ファミリーホールの詳細・お問い合わせはこちら>

 

八王子市の斎場・葬儀場をお探しの方はこちら>

八王子北口ファミリーホール 支配人 門奈 剛弘

新着情報一覧へ戻る

ご葬儀の体験動画を更新中!サン・ライフのお葬式 @sunlife_osoushiki

神奈川県と東京都に
107の利用可能斎場

ご希望の斎場をご覧いただけます。