新年が明け、早くも半分が終わろうとしています。
最近は月日が流れるのがとても早く感じられます。
当月は後飾りについて簡単にお話させていただきたく思います。
皆様後飾りという言葉はご存じでしょうか?
ご葬儀が終わって49日が過ぎるまでは、「修業の旅路を歩む」期間といわれています。
ご葬儀後の49日は、始めからお参り道具を完全に揃えることは良くないと考え、
仮の祭壇を立てることが現代においても習わしとして残っています。
この由来ですが、前々から亡くなってしまうことを準備していた……
と思われてしまうことを避けるところから始まっているそうです。
理由を調べてみると僕もまだまだ知らないこともあるんだなあと感じさせられます。
葬儀における知識というのはなかなか触れる事が出来ないものです。
もし何か興味がありましたらお気軽にお越しいただけると幸いです。
【引き続き当社及び相模原会館では、3密を防ぎソーシャルディスタンスを保ちながら
ご葬儀のお手伝いをさせて頂いております。】
相模原会館 支配人 髙倉 大介
株式会社サン・ライフは安心のご葬儀・お葬式・家族葬をお手伝いいたします。