さかさごとについて - 葬儀、家族葬なら株式会社サンライフ【公式】
スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可
小田原式典総合ホール コラム
作成日:2018/09/28 最終更新日:2021/06/30

さかさごとについて

みなさん、こんにちは。
小田原式典総合ホールの永田 彩乃です。

まだまだ暑い日が続いていて、
水分補給に気をつけなくてはいけないのですが、
ついつい忘れてしまうことも多々あります。

私が出かける場所には
コンビニ・スーパー・商店などなく、
最寄の自販機まで30kmも
離れているところがあったりします。
買い忘れたのを後悔しながら、
小川の水を飲むこともありますが、
衛生的にはあまりよくないと思うので、
みなさんはマネしないようにしてください。

さて、今回気になったのはさかさごとです。
仏事はさかさごとと言われます。
納棺前の湯灌でも、
「さかさ湯」を用意してお身体を洗い清めます。
「さかさ湯」「さかさ水」とはお湯ですが、
温度調整の仕方が一般とは違います。
お風呂のお湯が熱すぎるとき、
通常は水を入れて適温に冷ましますが、
故人様を湯灌する際においては、
水に熱いお湯を入れて、温度を調節します。
これをさかさ湯、または逆さ水と呼んでいます。
このような、普段とは逆のことをすること
「さかさごと」と言います。

・なぜ『さかさごと』をするのか?
『死』というのは日常から切り離された
非日常だと思われてきました。
日常と非日常を切り離すための
行為の1つがさかさごとです。
古くより死者の世界は、現実の世界とは
真逆の世界であると信じられていたそうです。
それが風習として今も残っています。
また、 死者の世界と現実の世界は
昼夜が逆転しているそうです。
現実の世界が昼の時、死者の世界は夜。
現実の世界が夜の時、死者の世界は昼。
このことから、昔は葬儀を夜に行ったそうです。

・その他の『さかさごと
その他以下のようなさかさごとがあります。
☆逆さ屏風
屏風の絵柄を天地逆にして枕元に立てること。
☆縦結び
こま結びを縦に結んだものです。
普通は横に結ぶことの逆をします。
☆左前
相手から見て左の衿を上にして着物を着せます(普通は右前)。
☆逆さ着物
亡くなった人の衣装をさかさまにしてかぶせます。
襟を足のほうにして着せるので、逆さ着物ともいうそうです。

さかさごとにも色々なものがあるのですね。
また、さかさごとの意味を知ることができ
勉強になりました。

さて、小田原式典総合ホールでは、
9月29日(土)ご葬儀展示会を行います。
館内を自由に見学できますし、
個人相談も承っております。
家族葬など、ご葬儀に関して
セミナー方式で説明も行います。
ご葬儀に関して不安なこと・疑問があるようでしたら、
是非この機会にご来館くださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

小田原式典総合ホールの詳細・お問い合わせはこちらから≫≫
小田原市の斎場・葬儀場を探す方はこちらから≫≫

小田原式典総合ホール 永田 彩乃

神奈川県と東京都に
107の利用可能斎場

ご希望の斎場をご覧いただけます。